- 2022年06月15日
- 「Japan Drone 2022」に兵庫県・(公財)新産業創造研究機構が出展します!
2022年6月21日(火)~6月23日(木)に開催されるドローン展示会「Japan Drone 2022」に出展します!
3年間実施してきた「ドローン先行的利活用事業」の成果や、今年度から実施する「ドローン社会実装促進実証事業」の実証内容に関する紹介、本年9月1日、2日に開催する「第1回ドローンサミット」の紹介を行います。
ブース番号「AS-16 」でお待ちしておりますので、ご興味のある方はお越し下さい。
《第7回 Japan Drone 2022 公式サイト》
ご来場の際は、下記、Japan Drone 2022公式サイトより事前にお申込みいただきますと
無料でご参加いただけます。
■ Japan Drone 2022 概要 ■
[日時]2022年6月21日(火)~6月23日(木) 10:00~17:00
[会場]幕張メッセ 国際展示場4・5ホール(〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
[アクセス方法]JR京葉線「海浜幕張駅」より徒歩約5分
[公式HP]https://ssl.japan-drone.com/
- 2022年05月20日
- 令和4年度ドローン活用人材育成事業の公募を開始しました
兵庫県では、「地域活性化雇用創造プロジェクト」の一環として、新たな雇用創造に向けた取組を重点的に展開し、安定的かつ良質な雇用を戦略的に創造し、ポストコロナ時代に向けた「新たな日常」を通じた質の高い地域社会を実現するため、ドローンの導入により業務の効率化、生産性の向上を図ろうと検討している兵庫県内の事業者に対し、県内のドローンスクールの協力の下、ドローンの操縦技術の習得に向けた座学講習や実フィールドでの実習を一体的に実施します。
兵庫県と(公財)新産業創造研究機構では、多様な分野でのドローンの先行的な利活用促進「ドローン先行的利活用事業」及び「ドローン社会実装促進実証事業」によって、兵庫発のドローンを用いた新たな分野における社会実装の実現を進めており、加えて「ドローン活用人材育成事業」を実施することにより、県内企業の中で今まで活用が進んでいない業種へのドローン導入を更に促進し、企業の生産活動の拡大させることにより、労働力需要の増大を促し、新たな雇用の創出を目指します。
公募期間:5/20~6/17 (公財)新産業創造研究機構で受付
詳細は以下URLをご参照ください
https://www.niro.or.jp/information/20220520/33014/
- 2022年04月20日
- 第1回ドローンサミットを兵庫県で開催します!(9月1日~2日)
現在、各自治体において、各種の実証実験が行われています。こうした取り組みを全国に発信するとともに、自治体間の連携を強化し、より一層、ドローンの社会実装を加速させるため、国と自治体による「ドローンサミット」の第1回目が開催されます。
今回のサミットは、神戸国際展示場にて、国際フロンティア産業メッセと同時開催されますので、メッセ特別展示「次世代モビリティ&ドローンゾーン」と合わせてご覧いただけます。ご期待下さい。
- 2022年04月18日
- 令和4年度の公募を開始しました(兵庫県ドローン社会実装促進実証事業)
兵庫県内において次世代産業を創出し、県民の更なる安全安心な暮らしを実現するため、公益性の高い分野について、民間企業が実施する社会的課題の解決に資する実証試験を支援し、兵庫県内でのドローン等を活用した更なる新しいビジネスモデルの確立や社会実装を目指します。
我々と一緒に、ドローンの社会実装を目指した新しい取り組みにチャレンジしませんか?
公募期間:4/15~5/20 公益財団法人新産業創造研究機構で受付
詳細は以下URLを参照ください。
https://www.niro.or.jp/information/20220414/32290/
- 2022年03月31日
- 実証実験を取材いただきました!(ドローン遠隔操作技術を活用した新たな観光促進事業)
- 2022年02月25日
- DRONE HYOGOのホームページをリニューアルしました!
この度、ホームページを全面リニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、皆様により良く「ドローン先行的利活用事業」の取組を知っていただけるよう、事業概要の充実を図ると共に、事業者インタビューや実証実験の様子を動画で掲載します。
今後も内容の充実化を進めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。